いよいよ始まる新年度 New!
2023 / 3 / 15(水)実は、いよいよ4月からの新年度、2校掛け持ちでゲームを教える事になりまして。
今の学校に加え、かつて長年教えて来た、言わば私のゲーム講師の原点とも言える学校に復帰するワケなんですが、この2年間のブランクの間に随分体制が変わったみたいでして。
このブランクは自分の意に反してものだったワケですが、かつて私が教えていた頃とはレベルも質も大きく向上してるみたいなんですよ。
そんな中で上手く指導できるだろうか…最大限のパフォーマンスで応えられるだろうか…とか不安しきりで。
ゲームを通して未来ある若者たちと触れ合う機会が増えるのは楽しみで仕方がないものの、こちらがどんな思いであっても、うまく行く時もそうでない時もあるワケで。
いずれにしても、こういう新しい話は一日も早く始まった方が吉、うまく行っても行かなくても次に進める…
でもそれに向けて色々と準備しなくちゃいけない事も未着手、どうすんのよ俺…
とか、準備への背中を押さない意味の無い不安に翻弄される、もういい加減スノータイヤ履き替えないとなぁ、それにメガネも変え(面倒臭くなって、まだ古いまま(苦笑))て自分自身を一新しなきゃ…そんな事を思う、すっかり春な宵の事。
…というワケで
諸々悪戦苦闘中です(新作、躓きながらも進行中…でも、なんでゲームってこんなに作るの大変なんですかね…もっとこうサクッと…)。
卒展巡り
2023 / 3 / 8(水)新作のプログラム担当のかつての教え子のノム君。
明日は、彼と、私がゲーム講師として教鞭を執ってる某校の卒展鑑賞ツアー。
大分以前から計画してましたが、遂に明日敢行に。
私としては、これからの一つ一つが掛け替えの無い思い出というか、冥途の土産。
隣県在住の彼に、石川探訪ツアーも兼ねて色々と行程を組んでまして…
私としては、卒展はどうでもよくって(笑)、これから無限の未来が広がる彼との一つの思い出作りが重要であって…ここで昼食で、ここに寄って、最後はここの居酒屋で…とか。
嫁にもかつての部下にも「それ、楽しいの、自分だけだから」って言われ続けて数十年、「良いんだよ俺が楽しけりゃ」って開き直ってみる、昼には20℃を超え、もうすっかり春に違いないと確信する、穏やかなりし宵の事。
…というワケで
諸々悪戦苦闘中です(あぁ、でも、ヤラなイカん事、大分溜まってんなぁ…どうしよ…ま、近い内に…とか、相変わらずな私であります)。
春への胸騒ぎ
2023 / 3 / 1(水)すっかり春めいて参りました今日の昼下がり、国道走行中に外気温表示を見て仰天。
な・な・なんと、18℃!!
でもまぁ、このまま春が来るとはコレっぽっちも思ってないんですけど。
忘れた頃に、最後の冬将軍の悪あがきがあってようやく春が訪れるのがこの界隈の習わしなワケで。
そんな中ではありますが、私の界隈ではちょっとした動きがありまして…
来週、春からの事に関してミーティングしたいとの連絡が。
そっかぁ、遂に動き出すかぁ…どんな話になるんやろか…ちゃんと準備してクオリティの高い仕事で返さないと…
にしても、今春からの私の忙しさは、単純計算で、例年の推定2.5倍になりそうな気配。
少しずつ上がってくならまだしも、いきなりなので、自分がどんな状況に追い込まれるか全く分からなくて…
まぁ、今までがノンビリし過ぎてたってだけで、計画的にこなせば何でもない事なんですけどね。
今春には、どんな状態になってるんかな。
早々に弱音吐いて遠い目してる自分の映像が目に浮かぶけど。
そうなって来ると、削られてくのがゲーム開発時間なワケでもあって…
とにかく、来るべく春に向けて用意周到に準備しないと。
と言っても、詳細がまだ知らされてないので動けねぇ…って苛立ち。
そんな、完全に同量の不安と期待と焦燥感が高濃度で絡み合う胸騒ぎにも似た何かが蠢く、東京ではサクラも咲いたらしい宵の事。
…というワケで
諸々悪戦苦闘中です(新作、ガリガリガリガリ進行中…どれだけやっても完成しない気がして来る、今日この頃…)。
本日ハ晴天ナリ
2023 / 2 / 22(水)今日はビックリするほどの晴天。
今日はもうオフろうと、某スーパー銭湯(この名称、まだ生きてるんやろか)でまったり。
来るべき春に備えて? 髪も切ってさっぱりしようと、店内のヘアカット屋へ。
「今日はどうしましょう?」
「刈り上げて、後は普通で」と、いつものオーダーの私。
「歳行くと、髪伸びるの早くなるんですかね?」
「いや、そんな事無いと思いますよ」
「肝心な(頭の)上の方は全然伸びないのに、横ばっかり伸びるんですよね」
と、自虐ネタで店員さんの軽い笑いをとる能天気な私でありました。
それはそれとして、唐突に脈略なく話題を変えますが、地方都市のこの業界は驚くほど狭いワケで、色んな噂が聞こえて来るワケで…
やっぱり全ての結果にはその原因があるワケで、原因があってその結果が導き出される…そして、悪い噂ほどあっという間に広がるワケで…
恐ろしいなぁこの世界は…やっぱり問題のあるヤツは、方々で問題起こしてんだな…って言うか…
そんなこんなで、帰り道に車窓から見えた見た事も無い絵本のような美しき三日月に、村上春樹さんの「1Q84」を思い出しながらも、自分は世間からどう見られてんだろ…どんな仕事も丁寧に誠意を持って当たらなきゃな…それで悪い噂が立つなら仕方ねぇじゃん…とか開き直ってみる、春にはまだ肌寒き「本日ハ晴天ナリ」な宵の事。
…というワケで
諸々悪戦苦闘中です(最近はもっぱらUnityで2Dアニメーションを組む日々…脳内にグラフィックパーツが飛び回っております)。
Windows 11
2023 / 2 / 15(水)今時ナニ言ってんの? って言われそうですが、ようやく「Windows 11」にバージョンアップしました。
半年? ほど前から「Windows 11」へのアップデートの招待? みたいなものはあったんですが、ずっと放置してまして…
先日、ダウンロードだけなら…って事でクリックしたら、あれ、通常の「Windows Update」に組み込まれるんですね。
通常のアップデートかと思ってやったら、ドエラい時間がかかって、まさか「11」? って思った時には時すでに遅し。
もう、後は無事に終了する事を祈るばかりでしたが、終了後、再起動してみてビックリ。
あ、「11」、何か良い感じになってるやん。
「10」のマイナーアップデートみたいな感じで、設定とかもそのままだし、良いやんかコレって。
いや、だってね、「Vista」とか「8」とかで散々な目に遭ってますから。
いや、俗に言う「ナニ余計な事してくれちゃってんの?」だったワケで。
いやね、もうね、私の中の「Windows」の好感度、ダダ上がり(「OneDrive」以外)。
そんなこんなで、こんなアン・タイムリーでいい加減で専門性皆無な「Windows 11」レポート、一体誰が興味持つん?
とか何とか思いながらも書き散らす、再度訪れた雪景色に春への思いを更に強くする、如月真っ只中の宵の事。
…というワケで
諸々悪戦苦闘中です(今週末は金沢近辺でプチイベント…有意義なものになったらなぁ…そんな事を思いながら新作を作り込む私です)。
新作、頑張ってます
2023 / 2 / 8(水)はてさて新作ですが、完全に新章突入。
ゲームのキモ部分はある程度完成してるので、スタート・クリア・ステージセレクトや各種UI絡みの作成。
ここだけの話、私の作るその辺り、割と評判良いんですよ、これでも。
そりゃそうですよ、トコトン練り込んでますし、ソウゼツなまでに作り込んでますから………なんちゃって。
開発は、プログラマーのノム君と構築した、これまでとは違うやり方なんですが、これがもう刺激的で楽しくて楽しくて。
楽しいなんて生易しいものでは無く、何かもう禁断の快楽物質に体細胞が侵されてく感覚に近くて。
もう、やりたい事を、やりたいように、やりたいだけやる、って夢の様な開発贅沢天国。
何かね、ここで運を使い果たして、この先、良い事なんて何一つないかもっ…て思うくらいで。
とは言え、完成まではまだまだ遥かな険しい道程。
そして、春から色々と始まって行きそうなアレやコレや。
今年は忘れられない年になるかもな…そんな予感に身を任せる、春まだ遠き宵の事。
…というワケで
諸々悪戦苦闘中です(今週末もノム君と新作オンラインミーティングだな…彼とはいつも建設的な話になるからね、楽しくて楽しくて…)。
メガネ以外何も見つからねぇ
2023 / 2 / 1(水)遂に2月ですよ、皆さん。
ついこないだ年賀状書いた気がするのに…
ちなみに皆さん、ジャネーの法則ってご存知ですか?
何でも「生涯のある時期における時間の心理的長さは年齢に反比例する」そうな。
恐ろしかね~ホンナコツ。
さて、それはさておき、何度も書き散らしてますが、来春から始まってく予定のアレコレ。
特別新しい事が始まるワケでもなく、これまでの私の活動が充実というか過密と言うか一つの臨界点に達するだけの事なんですけど、私にとっては全く未知数の、まさに「A New Beginning」でして。
俗に言えば「嬉しい悲鳴」なんですけど、純粋な「悲鳴」になる恐れもありまして…
まぁ、なるようにしかならんわ、なんですが、この機会に自分自身も刷新しないとなってね、思うんですよ。
で、春までの期間、私のReborn…生まれ変わり期間にしようかな、と思うワケなんですよ。
で、まずは、メガネ変えてみようかなと(そんな事? とか言わないでくださいまし)。
で、次は…次は………えっと……………ん?……………あれ?……………変えられるとこねぇ!!
性格なんて今更変わらねぇし、髪型って変える程残ってねぇし、この歳になって染める勇気もねぇし…
メガネ以外何も見つからねぇ~~~!! 話のオチも見つからねぇぇぇぇ~~~~~!!!!!
とか、意気込みだけが空回りの挙句に雄たけびを放つ、2月初日の宵の事。
…というワケで
諸々悪戦苦闘中です(新作快調進行中です…いや~、ゲーム開発って本当にいいもんですね~…故水野晴郎さん風に言ってみる…)。
寒波真っ只中の葬儀
2023 / 1 / 25(水)News等で騒がれてた10年ぶりなる寒波が到来。
確かに寒い。
雪はそんなでも無いけど、水道管も凍って、こんな事は久しぶりな感が…
あ、幸い、風呂とかトイレとか台所とか、重要な所は問題ないのが救いなんですけど。
そして、昨日・今日は、叔父さんの葬儀。
こんな状況でも葬儀社の方は通常と何も変わらなく働いてる事に感心する私。
そうだよな…人の死もその葬儀も待ってはくれない。
そして、従妹達が集まっての葬儀受付。
まだ生存してる叔父さん叔母さんの現状の話題に。
え? そんな状態なん? とか、次はウチやからとか。
そして、私より年上の従妹たちの老いた姿。
見るからに大丈夫なん? って従妹もいれば、元気そうに見えても話を聞くとそうでもない従妹もいたり。
年下の従妹は会社でそれなりの役職に就いてて、そうだよな、もうそんな歳だよな…って思ってみたり。
そして、ふと、自分も会社員を続けてたら今頃どうしてんのかな? って思ってみる。
収入を考えたら、会社員でいた方が遥かに良かったワケで。
それでもフリーになってからやって来た事や今やろうとしてる事は、それでは出来なかった事なワケで。
そして何より、もっとやりたいし、それにはいつまで「元気」でいられるんだろうって思う自分がいるワケで。
何か、若い頃より生への執着心が強くなってる気がする…気のせいかな…
いつかやって来る、今やってる全ての事から引退を決意する頃、私はどれだけの事をやり遂げられてるんだろう…
そんな先の事より、ただ今は、自分が求められて、成すべき事を、ひた向きに全力で取り組む事が全てだよ…
そんな事を取り留めもなく思う、叔父さんの葬儀を終えた、水道管も凍る、寒波真っ只中の宵の事。
…というワケで
諸々悪戦苦闘中です(新作、ガリガリ進行中です…まだまだ先は気が遠くなるほど遠い…でもきっと、今が一番楽しい時)。
新たなる春の予感
2023 / 1 / 18(水)今日は某校今年度最後の授業でした。
数年前から、最後の授業はあっさり終わらせる事にしてますが(うっかり語り出してしまうと号泣してしまうための自己防衛策)、手探りながらも夢中で駆け抜けた一つの季節が無事終わったという充足感、と、来春から新たに始まりそうな事柄に何やら神妙な心境の私。
来春からの事は、まだまだ決定事項ではないものの、楽しみで仕方がないものでもあって………ですが、心配なのは我が身の体力。
別に体を使うものではなく、完全な頭脳労働なワケですが、それ相応の相当なエネルギーは必要なワケでして。
ヘタしたら、グゥの音も出ない瀕死状態で遠い目状態に陥る可能性も…
そして、何より、気が遠くなるほど時間がかかってる新作。
今年は何があってもリリースしないと、思いが重くなり過ぎて自己倒壊する可能性も。
いわゆる、永遠の未発表作に陥る最悪のシナリオ…
でも、これらをやらない選択肢は自分の中に1ミリもない事だけは確かであって。
どんなにキツくてもやらなきゃ絶対後悔する…そんな妙な自信だけはあって。
来るべき春には、自分はどんな景色を見てるんだろうな…
それはきっと、ささやかであっても、これまでの出会いが意味のある形を成す心地良い景色…
そんな気の早い期待に胸躍らせる、春まだ遠き、冬、ど真ん中の今日この頃の事。
…というワケで
諸々悪戦苦闘中です(今冬の内に来春に向けての準備進めないとなぁ…片づけとかなきゃ行けない事も多々もあるし…頑張ろ)。
歯車始動の予感
2023 / 1 / 11(水)新年早々ですが、何だか色んなものがゴゴッっと動き出しそな予感がありまして…
バラバラに動かして来た小さな歯車が、ようやくガチッっと噛み合い、ゆっくりと動き出しそうな感覚と申しますか…
とかって書くと物凄い事に聞こえそうですが、そんな大それた事では無くて、単に、気付いたらワキ道にそれてた事柄が、ようやく本来こうあるべきって形になりそう…ってだけなんですけど。
本来望んでた形でもあるし、喜ばしい事に違いは無いんですけど、結構多忙にもなってくるので体力的に大丈夫か? って不安が…
秘かに、やるだけはやったんだし、今のままで充分だしこれで良いやん、これ以上の話は無くなってくれた方が気も楽だし…とか思ってたんですよね…だから正直複雑でもあって…いや、人間、勝手なもんですよ。
まぁ、まだまだ未確定の話だし、もう焦らず騒がず、流れに身を委ねるだけ。
うまく行かなきゃうまく行かないで、その事が判明するだけでも前進できるワケで。
でもアレですね、世の中、何が起こるか分からないですね。
これを機に、単独で回して自然停止して来た歯車がパズルのように噛み合い、もっともっと大きな何かがゴッって動き出したらな。
それぞれの歯車の質は絶対に低くない自信だけはあるので、噛み合いさえすれば未だ見た事も無い心躍る景色が…
なんて、ご都合主義の身勝手な妄想に身を委ねる新年早々の宵の事。
…というワケで
諸々悪戦苦闘中です(Windows11、皆さんは更新済でしょうか…私は未だに決心つかなくて…散々な目に遭って来たからな…どうしよ)。
今年もよろしくお願いいたします
2023 / 1 / 5(木)皆さん、明けましておめでとうございます。
新年2023年、更新初めでございます。
早速、一日遅れの更新…これは新年早々縁起が………良い事にしてしまいます(笑)。
昨晩は、ある案件のものをアレやコレやと色々と作り込んでおりました。
求められてる以上の事やってるはずなんですけどね…中々にそれに見合った収益に結び付かない…
いつかこの地道な努力が大きな実を結び、大きな収益に結び付いてくれたりしないもんですかね…
いや、結び付きますよ、いつか、きっと…と、ムリにでも信じ込んでみる新年早々の私。
さて、そんな新年の幕開けですが、今年は、何と言っても、長くかかってる新作のリリース。
今年できなきゃ、恐らく永遠の未発表作。
何としても、絶対に、リリースするんだ今年中に!!
そんな思いを込めた今年の年賀状。
新作のビジュアルを抽出したシンプルなデザインで攻めてみました。
そんなこんなの悪戦苦闘のロケットリョコウ。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
…というワケで
陣年早々、相も変わらず諸々悪戦苦闘中です(今年は色んな兆しが現実になってブレイクする、記念すべき年になりますように…)。